9月鹿児島の旅-霧島市
9月8日(土)
半年前から決めてた、
父の故郷の鹿児島に行くことに。
人生初の鹿児島✨
飛行機に乗るのは10年以上ぶり。
ワクワクしちゃう37歳(笑)
やっぱり上空は快晴で、ここでも興奮する私(笑)
鹿児島空港は霧島市にあり、
霧島観光案内所があります。
霧島温泉大使のアヒル隊長がお出迎え♨️
アヒル隊長がかわいくて本気でぬいぐるみを買いそうになりました(笑)
案内所では霧島茶を出してくれました🍵
実際、空港の周りは茶畑が多いんです。
案内所の方がエリアごとの温泉施設と詳細を書いたプリントをくれました✨
ガイドブックに載ってない情報、助かります!ありがとうございます!
書き込みの仕方を忘れてしまいました…😓
一番の目的地は南さつま市ですが、
行きたい場所を効率的に廻りたくて
空港から反対方向の霧島市の国分という場所に宿を取りました。
今回はレンタカーが普通車だったからか
(普段乗ってるのは軽自動車)
鹿児島が意外と山道やわかりづらい道が多いからか…
運転中不安になることが多く疲れました(笑)
ホテルを出て最初に行った鹿児島神社。
雨が降っていたせいか肌寒い印象が今も残っています☆
次は坂元のくろず「壺畑」情報館へ。
一度黒酢ドリンクにハマったことがあるのですが、
原液を水で薄めるタイプは割合が難しく面倒になって飲まなくなったのです😅
するとここで試飲させていただいた、
ドリンク用黒酢+牛乳(1:3)がヨーグルトみたいで飲みやすかったんです✨
再び黒酢ドリンクにハマりました(笑)
次は鹿児島空港の方面に戻りながら
霧島神宮へ。
もうすでに入口なのにオーラが違う!
肝心の本堂を撮ってくるのを忘れました💦
ここの属性は水らしく
私にとってはとても楽な場所でした。
次は霧島温泉郷。
そこら中から湯気がモクモク。
こんなの一度見たかった♨️
アヒル隊長、会いたかったです!
有料ですが足湯があります。
比較的ぬるま湯に入ってる私にとってはだいぶ熱めです😅
少し遅めのお昼ご飯に
お蕎麦を食べました😆
そばの実ごはんもさつま揚げも美味しくて驚きました✨
鹿児島の甘いしょうゆとしょうががさつま揚げに合っていて、ついしょうゆもお土産に買ってしまいました😁
せっかくなので温泉にも浸かる程度に入ってきました♨️
温泉から出てみると温泉卵(笑)
不思議な光景
温泉卵も気になりましたが
他の蒸し物屋さんでとうもろこしを買いました😆
他にもまんじゅう、ソーセージ、さつまいも、カニカマだったかな?
この後、結構土砂降りになりましたが
鹿児島市に向かいました。
次に続きます。
0コメント